冷蔵庫にあまりものの揚げ玉があったので
お弁当用の卵焼きに入れてみました。
そしたら、ふわふわの卵焼きができて、とーっても美味しかったので紹介します♪
材料は、
卵 1つ
揚げ玉 大さじ1
水 小さじ1
みりん 小さじ1
砂糖 小さじ1
好みで・・・私は干しエビとねぎを各小さじ1ずつ入れました。
材料をすべてボールに入れて、よく混ぜてフライパンで焼くだけです。
卵焼きをふっくらと仕上げるこコツは、卵を切るように混ぜることです。
卵白が切れているほうがふわふわに仕上がります。
以前、テレビ番組でフォークで卵を混ぜているのを見たことがあります。
お箸より、フォークで混ぜたほうが早くきれいに混ざるそうです♪
揚げ玉って、お好み焼きに使ったものが
冷蔵庫で知らないうちに日にちが経ってしまったりして・・・
どんなものに使えるのか調べてみたら、
結構いろいろなものにつかえることがわかりました。
まとめ記事にもありました(^^)揚げ玉を料理に使う人も多いんですね~
今度、おむすびに入れてみようと思っています♪
育ち盛りの子供にはボリュームがあっておいしそうですね(^^)
揚げ玉をAmazonでさがしてみると、和洋いろいろな種類がありました。
エビ入りは、香ばしくて美味しそうですね~
揚げ玉ねぎというのがありました。
玉ねぎなら、洋風のスープやサラダにふりかけてもおいしいですね!
それから、卵焼きに入れた干しエビ
料理の脇役になりがちですが、カルシウムも多くて
成長期に必要なタンパク質が含まれていて栄養豊富なんです。
お好み焼き、焼きそば、チャーハン
暑くなってくると、
きゅうりの酢の物に入れて冷やして食べてもいいですね!
また、作ってみようと思います(^^)